ワァ~! こうもりや!!
今朝5時 chiyomiさんは台所に入りました。(お父さんが帰ってきていて仕事に行く日だけは早起きです) 半開きのドアを開けてはいる時何か黒いものが一緒に通り過ぎたような気がしました。
あれ!何かなっと思うまもなく、黒い物体は旋回を始めました。最初は鳥かと思いました。鳥とは様子が違います。次は黒いアゲハチョウかと思いました。蝶にしては重量感がありすぎです。壁にぶつかる度 “ドンッ” と音を立てます。寝起きの頭はまだ正常に機能していませんでした。
なんとか正常に機能するようになったのは黒い物体が吊り戸棚に止まったときでした。
“ワァ~! こうもりや!!” 一瞬凍りつきました。声をだすのも怖かったのです。
また、旋回を始めました。怖くてたまりません。でもなんとか外に出さなくっては・・・
居間のほうでも旋回を始めました。居間の掃き出しのサッシはほとんど天井まであります。そこからなら出てくれるかもしれません。あわててサッシを開けました。でもまた台所に戻ってきます。あ~ァ。
こうもりが外に飛び出るまでの間の長かったこと! 怖かったこと!
夢だったような気もします。
| 固定リンク
コメント
chiyomiさん
chiyomiさんの住んでいる三田市は三田牛で有名なところですよね。コウモリが近くにいるのですか? 家の中にコウモリが飛び込んでくるのを 想像しただけで、凍りつきます。 我が家だったら家族全員でパニックになりそうです。
わたしが中学生の頃は、まだ学校の屋根裏にコウモリが棲んでいたらしく 夕暮れ時になると校庭を ヒラヒラ旋回している姿を見たことがあります。 でも アレが家の中に入ってくるなんて・・・。(;^_^A 朝から、大変でしたね。
投稿: となりのとまと | 2006年7月19日 (水) 10時38分
こうもりはそんなに気持ちの悪いものですか。以前埼玉に住んでいたとき、初めてこうもりの実物を見ました。北海道にはいないので「あぁ、これがこうもりか」と思っただけで気持ち悪いとは思いませんでした。
そちらではやはり気持ちの悪い生き物との観念があるのでしょうね。
投稿: oss102 | 2006年7月19日 (水) 14時47分
ちよみさん、コウモリは夜行性なので夜忍び込んだのでしょう。朝になって人影に気づき、コウモリさんも目が見えなくって、さぞや、方向も分らずあわてたことでしょう。。
投稿: こじま | 2006年7月19日 (水) 17時13分
とまとさん
そうなんです、三田牛の三田です。寝ぼけていたのではなく、確かにこうもりがいたのです。吊り戸棚にとまった姿はまさにこうもりでした。なぜ解かったかといえば、もう20年程前にも入ってきたことがあるのです。その時にはお父さんが捕まえて外に出してくれました。その時と同じでした。三田は今でこそ10万都市になり、家から徒歩5分にマクドナルドやミスタードーナツ、洋服の青山やドラッグストアー、三田市立図書館や三田学園などがありますが、我家が引っ越してきた時には自然いっぱいの森に囲まれた三田学園しかなかったのです。急に開発され、急に賑やかになったのです。人口増加率全国一といわれたときがありました。きっと学園の森に住んでいるのだと思います。他はもうみんな開発されてしまいました。
頭の上を旋回するのは、本当に怖かったです。
Ossさん
動物大好きOssさんらしいコメントだと思いました。こうもりには可愛そうですが、やはりあの姿は無気味です。マンガや映画で洞窟とかで主人公がたくさんのこうもりに襲われるシーンがありますが、一匹でも恐ろしかったのにいっぱいのこうもりに襲われたりしたら気が狂ってしまうと思いました。苦手です。
こじまさん
娘が起きてきてこの事を話すと"数日前からごそごそ音がするので何かなっと思っていた”と言うのです。窓とかを開けたひょうしに入ってきていったいなにを食べて生きていたのか不思議です。こうもりもあわてたと思いますが、私も動転してしまいました。
投稿: chiyomi | 2006年7月19日 (水) 22時28分