千丈寺山
| 固定リンク
お父さんを駅に送って行って、やれやれと思いながら洗濯機を回しながら朝食を食べていると「なんぼ探しても ICOCAのカードがない。落としたので駅に届いてないか聞いてみて」と電話がありました。
朝の通勤時間帯、拾ってくれた人があっても届けてくれる余裕があるはずもなく・・でも後で聞いてくれたか?と尋ねられたら「聞いた」と答えるためには聞くしかない。
いやいや駅に電話しました。
警報が出ている二日続きの激しい雨降り・・二回した電話は二回とも話し中でした。
やり始めたことは途中で止められないchiyomiさんです。コインランドリーに行く時、直接駅に行こうと決めました。
そこに「ごめん、ごめん、あった。傘をさそうと思い開けると、そん中から落ちてきた。お母さんにまた買うてもろとかなと思うとったんやけど・・・」お父さんからの電話でした。
我が家は夫婦の会話が盛り上がると自慢でしたが、最近こんな会話が多くなってきて何か「なくなった」と聞くたびchiyomiさん一人踊らされている気がします。
| 固定リンク
左から2冊は、一か月前に2歳になったとしくんと2歳半になったまさとくんに。まん中の本は、先日4歳のお誕生日を迎えたみずきちゃんに。最後の一冊は、5歳のゆうきちゃんに。おばあちゃんからのプレゼントです。
本屋さんの絵本コーナーで見本の絵本を読みながら、それぞれの孫にと選びました。
手に取る絵本・絵本・・なんと胸の熱くなる時間を過ごした思いです。プレゼントは孫たちのほしがるものをから、chiyomiさんの受けとってほしいものにと思いを変えるとずいぶん楽しいことに気付きました。
ほしがるものは孫たちのお父さんお母さんに任せようと思います。
娘のRちゃんの「はる(がんちゃん)は “しろくまちゃんのほっとけーき” を読むとおおよろこび」の言葉に、6カ月になったがんちゃんのことをすっかり忘れていたことを反省しています。
| 固定リンク
昨日デジカメの電池を充電し、メモリーも挿入し、ちゃんとザックに入れました。
見頃にはちょっと早いかな・・心配していましたが、御嶽のクリンソウを観ることができました。桜草をイメージし想像していた以上に大きく見事でした。
☆今日のコース☆
火打岩駐車場~御嶽登山口~クリンソウ自生地~御嶽頂上~大たわ~駐車場
先日の下見の時は、クリンソウ自生地で雨が降り出しそのまま引き返しました。
今日の例会は登り始めから小雨模様。クリンソウ自生地で雨は上がってきた気がしましたが、頂上付近では霧がかかり何も見えなくなりました。
大たわまで降りお昼ご飯を食べ、予定していた小金ヶ嶽は登らず車道を駐車場まで降りるコースに変更になりました。
篠山では小雨混じりが、三田に着くなり日がさしていて・・・でもクリンソウを観ることができ、大満足の一日でした。
| 固定リンク
カヤランをくくりつけた“ヘゴ”をつるしたのがまゆみの木でした。
まゆみの木は、色彩をなくしかけた秋の終りに真っ赤な実をつけます。
chiyomiさんは義母に鉢植えをもらって地植えしました。
それから数年経ち、大きくなって毎年花はいっぱい咲くのですが・・・しばらく経つとぱらぱらとみんな散ってしまいます。雌木と雄木両方の木がなくては咲かないと教わっていましたが「まゆみの木にヘゴをつるした。でも家のまゆみの木には実がつかへん」と山の会の例会で話したことから、まゆみの木をもらえることになりました。
ゴールデンウィークの間中いいお天気が続き見合わせていましたが、今日は久しぶりの雨。まゆみの木をもらってきました。小降りになったら植えようと思っています。
喜びいさんのchiyomiさんですが “もらってきた木が同性だったら・・・” 今また不安がよぎっています。
| 固定リンク
最近のコメント