写真クラブに入ったら…
| 固定リンク
ワイシャツを、宅急便で送りました。受け取ったお父さんからのメールです。
荷物届きました。
封筒(注1)やお菓子がはいっていませんでした。
大きな箱の隅々まで探しました。
(注1) 先日一緒に観ていたNHKの番組で、宅急便で届いた荷物の中にはジャガイモと共に封筒に入った現金が入れてありました。おそらくそのことと思われます。
chiyomiさんのこの40年ほどは、まずお父さん最優先の生活でした。今頃気付いても手遅れですが、おお甘奥さんは太っ腹父さんを生みました。
| 固定リンク
孫のとしくんは保育園でいちご狩りに連れて行っていただき、テレビで放送されたのを録画し持ってきてくれました。おっきないちごにかぶりつき「いっぱい おいしい!」と表現しました。ナイスです!!
2才のはるくんは、自分のお皿のいちごをあっという間に食べてしまうと「もう一回」とお皿を差し出します。食べることの大好きなはるくんのおなかは大きく膨らんで、いつもみんなを笑わせます。
電車が好きなまさとくんと神鉄横山駅まで散歩に行き、余裕がある日は電車に乗ります。「しんてつばあちゃん」は、まさとくんがつけてくれたおばあちゃんの愛称です。
ゆうきちゃんはいつもはポケモンの話でおばあちゃんはちんぷんかんぷんですが、学校で習った「たぬきの糸車」のお話をしてくれました。ゆうきちゃんが・・と、うれしくて感動しました。
みずきちゃんの通う音楽教室の発表会に行きました。初めての発表会、大きなホールの大きな舞台で、元気に大きな声で名前とあいさつが言えました。みずきちゃん、やったね!!。
この土・日曜日もまた、5人の孫たちと共ににぎやかに過ぎていきました。
震災から一年が過ぎたというのに、一向にかたずかない瓦礫の山が気になって仕方ありません。全国の自治体で分担処理すれば、解決できるのに。
それが絆ではと思います。
| 固定リンク
NHKの 「あさイチ」 で “塩 麹” を紹介していていたのは、1カ月ほど前。
“へ~” っと思いながら、あわてて作り方をメモリました。
テレビを見ていて、ここまではしてしまう事がよくあります。
次の日山の会の例会に参加すると 「もう作った」 という人がいました。
次の週、たまたま行った農協の直売所に米麹が販売されていました。横には、完成品の塩麹の瓶詰。あたりまえのように米麹を買いました。
買った米麹の消費期限は3月7日と書かれていました。まだだいぶ先だからと、とりあえず冷蔵庫に入れました。
でも日が経つにつれだんだん作るのがおっくうになり、完成品の瓶詰を買えばよかったと後悔し始めました。
麹の消費期限を1日過ぎて、さっきやっと作りました。
そして今度は、期限切れの米麹を使った塩麹の心配が始まりました。こんなchiyomiさんに付き合うのは疲れます。
| 固定リンク
最近のコメント