ブイブイの森から
| 固定リンク
新年早々の1月8日、歯のクリーニングを受けた後、いつものように先生の検診がありました。その時先生から「奥歯のかぶせ物と歯茎の間が虫歯になっています。そんなに大きくないので、かぶせ物はそのままで虫歯の治療をさせてください。受付で予約してください」と言われました。
予約していた1月21日、治療が始まるなり「思ったより虫歯が大きいようです。かぶせ物を外します」と先生。
そして…削りの作業が終わり「とても悪い状態です。かぶせものをしても、長くはもたないと思います」と先生。が~~ん!!
その後、受付で次回の治療日を予約するも…最短2月16日しか取れず…
が~ん・が~ん・がん!!!
削られて大きな穴が開いてしまったまま「これ以上 欠けてしまったらどうしよう…」
祈る思いで今日を待ちました。
それなのに、今日も又削り作業が続きました。「かぶせ物を作りますが、根っこが割れていますので長くはもちません」と先生。
去年に引き続きまた一本、歯を失うのは悲しいけど、庭のクリスマスローズはもう咲き始めました。
| 固定リンク
去年の11月下旬から、一人で山に行く事も、友達と誘い合わせて行くことも、例会に参加することもなく過ごしていた。
そこに山の会から「3月の例会のお知らせ」ハガキが届き、「新年度の会費未納の方は、今月末迄に」と書かれていた。
会費納入のため、例会に参加するしかない?
歩けるか不安なchiyomiさん、1月31日ブログ・そして先日、友達と誘い合わせて 困った時の有馬富士歩きをためし、みごと筋肉痛。
それでも例会(中山観音~清荒神)お天気に恵まれ、仲間に恵まれ…楽しい一日だった。
☆ジョウビタキのこと☆
この冬、マユミの赤い実を食べに胸の辺りは鮮やかなレンガ色。羽は黒くて白い紋がある鳥がやって来た。ヒヨかスズメぐらいしか来ないのにと興奮して調べてみた。
そうそうこの鳥だ。ジョウビタキと書かれてた。
名前を覚えたとたん、近所の公園で見つけた。有馬富士ではウグイス色したメスのジョウビタキ。武庫が丘の歩道ではまたオスのジョウビタキ。
そして今日、奥の院手前でなんとオス・メス一緒のジョウビタキ。
今まで見たこともなかったのに…友達は「そんなもんや」って(*^-^*)
| 固定リンク
2020年 NHK大河は明智光秀「麒麟がくる」と発表されて以来、光秀と言えば丹波攻めの…地元は、一気に期待感が高揚したはずです。
chiyomiさんも一昨年、お父さんの「いとこ会」で遠くから来られた方々に、篠山城址から見える「高城山」を指さして「麒麟がくる」に出るはずだからと案内した。
丹波にとって光秀は敵ですが、丹波攻めで光秀が城を築いた金山はもちろん、「波多野氏の八上城高城山(丹波篠山市)も、荻野氏の黒井城跡(丹波市)も訪れる方を安全に受け入れるべく整備され、「麒麟がくる」の幟がはためき、様々な印刷物(パンフレット)が用意されていた。
しかし、沢尻エリカさんのスキャンダル。コロナ感染症での緊急事態宣言による、ドラマ収録の遅れ。放送休止…
ドラマは去年で終わらず、今年まで延長されるも、丹波攻めはこの一画面で終わってしまった。
次回は最終回です。
| 固定リンク
最近のコメント